Q&A
|
グループホームあかね
グループホームあかね
TEL:0544-28-5300
ホーム
>Q&A
Q&A
当社が運営している介護サービスに関する、よくある質問をまとめております。
共通の項目と施設の種別ごとに質問を分けていますので、当てはまるものがないかご確認下さい。
下記に記載がない内容については、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
介護施設の見学はできますか?
ご見学は随時承っております。
施設見学についてはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
要介護の認定は、入居前に行うべきですか?
入居後に申請しても問題ありません。介護保険は要介護度が決まっていなくても、
申請した日から使用できますが以下の点にご注意ください。
①全額立替払いとなる
②支払い限度額内なら、あとから9割が返還
③上限を超えた差額は、自己負担になる
どのような介護サービスがありますか?
ご自宅で受けることのできる訪問介護サービスから、通って頂くことができる
デイサービス、施設等にご入居されて受けられる介護サービスまで幅広く
介護に関するサービスを提供しております。
グループホームってどんなところですか?
少人数(5人から9人)での共同生活の場において食事の支度や掃除、
洗濯などをスタッフが入居者様とともに共同で行い、一日中家庭的で落ち着いた
雰囲気の中で生活を送ることにより、認知症状の進行を穏やかにすることを
目的としています。
自分の部屋に持ち込むものに制限はありますか?
刃物、火気を使用するものは居室内への持ち込みを原則禁止とさせていただきます。
上記以外は特にありません。
入院などで長期間居室を空けた場合はどうなるのですか? また、入院している間のホームの費用はどのようになるのでしょうか?
原則として、入院中は連続30日間までお部屋を確保いたします。それ以上の入院は状況に応じての相談となります。※入院時は家賃費用のみ必要となります。
地域密着型サービスとは、なんでしょうか?
住み慣れた自宅や地域での生活を継続できるよう支援するサービスでグループホームは
これに当ります。原則住所地以外の他の市町村が実施する地域密着型サービスは利用できません。
外出、外泊はできますか?
ご自由にして頂いておりますが、食事の準備等もございますので事前にホームへ
ご連絡ください。
グループホームへの入居条件を教えてください。
認知症と診断され、共同生活が可能な方となります。
また要支援2、要介護1~5までの介護認定を受けていることも併せて必要となります。
65歳以上の方が対象となりますが特定疾患の方は40歳以上であれば入居可能です。
家事全般は自分で行うのですか?
職員が入居者様と共同で行います。
面会はどのような仕組みになっていますか?
面会時間に規制はございませんが、入居者様の生活のリズムに合わせて
お願いしております。
夜間は防犯上玄関を施錠しておりますので、お越しになる際は事前にご連絡ください。
将来退居を促されることはありますか?
ご入居の条件を満たしていればお願いすることはありません。